MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2020.2.3

    今日は節分。 めぶきの森では年長児が手作りお面をかぶって各クラスを回り、 泣き虫鬼と、 怒りんぼ鬼を追い出し、 最後は、 年長児の鬼も追い出されてしまうという不思議な習慣(笑) 今年も年度で各自が鬼の型を作り、 そのへ和紙を何重にも張り付け色と付けた個性的なお面が完成しました。 このお面は年長児の作品として3月1日に開催される地元の文化祭に出…

  • 2020.1.28

    年長児の2泊3日のスキーお泊り。 先週の年中児と同じ尾瀬岩鞍スキーリゾートへ行ってきました。 1日目は午前10時過ぎにスキー場に到着。 22名の園児に対して私を含めた職員が5名、インストラクターが4名の体制でスキーのレッスンがスタート。 ほとんどの子どもがスキー初挑戦。 まずは右足にスキーを履いて、次に左足、そして両足と雪の上を滑る感覚を覚えます。 …

  • 2020.1.24

    年長児が卒園式の劇発表できる衣装につける刺繍を始めました。 国基準では年長児30名までは1人の職員で保育をすることになっていますが、 刺繍は危険を伴う作業でもありますので、 保育教諭フル動員です(笑) 針に糸を通す作業は集中力が必要になります! ちなみに、 園長のような年齢になると眼が・・・ 子ども達は真剣に、 もくもくと作業に集中し…

  • 2020.1.23

    1月のお誕生日会。 1月生まれの子ども達がクラスごとに紹介され、 誕生日の歌でお祝いしました。 今月は出し物は職員による「三匹のこぶた」 最前列の0歳児・・・ 可愛いオオカミの登場でも泣き出してしまう子も(笑) そして楽しみにしていた給食。 めにゅーは、   稲荷ずしにフライドポテト、グラタン、ミニトマト、サニ…

  • 2020.1.17

    年中児のソリお泊りで尾瀬岩鞍スキーリゾートへ行ってきました。 全国的な暖冬で雪不足が心配されていましたが問題なく楽しめました! 午前9時に園を出発し11時過ぎに毎年お世話になっているヴィレッジうめやさんに到着。 お昼を食べていざ目の前のゲレンデへ。 宿泊先のうめやさんからソリを引いてソリ専用ゲレンデまで数分。 めぶきの森の園児以外は誰もおらず貸…