MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2021.11.8

    年長児が刈り取って天日干しをしていた稲の脱穀を旧園舎の園庭で行いました。 綺麗に乾燥した稲。 脱穀は足踏み式の脱穀機を使いました・ 簡単そうに見えますが、 タイミングを図らないとドラムが逆回転してしまい上手くいきません。 脱穀機を通した稲の束から、 機械では取り切れなかった稲を1粒1粒手で取っていきます。 途中で、 2…

  • 2021.10.29

    親子遠足が中止になってしまったので、せめて年中・年長児だけでもと。 大型バスで赤城にある長七郎山へ行ってきました。 バスの中では、 歌や手遊び、クイズなど遠足と同じように楽しみながら過ごした子ども達。 長七郎山は赤城小沼を駐車場からグルっと回った先にある小さな山。 今年は少し遅かったようで・・・ 紅葉真っ盛りという訳にはいきません…

  • 2021.10.27

    年中・年長児がサツマイモ掘りを体験しました。 妙義山の麓にある畑まで園バスでGO! 今年のサツマイモは特に出来が良く、 大きなサツマイモを次々に子ども達が引き抜きました。 大きなサツマイモが沢山収穫できました。 採りたてのサツマイモは、 午後のオヤツで使用して、 残りは子ども達がお土産で持って帰りました。 &n…

  • 2021.10.25

    親子遠足の代替事業として今年も親子ウォークラリーをもみじ平公園で開催しました。 北駐車場から登り階段を数える事からスタート! 職員が手分けをして、 全部で7つのチェックポンとを、 ゲームをしたたり楽しみながら回ります。 ホースを切って作った手作りの、 ケンケンパー。 輪投げも手作り感が満載。 子ども達だけでなく、 家族も…

  • 2021.10.22

    本日は年長児が稲刈りを楽しみました。 (田植えの様子) 子ども用の稲刈り鎌で注意をしながら稲を刈り、 麻紐でしっかり縛って、 リヤカーに積み込み、 旧園舎までリヤカーで運んで、 旧園舎のテラスで天日干し。 半月ほど天日にあてて乾燥させたら、 年長児が脱穀を行い、 業者さんに精米をお願いして、 …