MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2018.11.12

    妙義保育園の時代から続くめぶきの森の秋の年中行事の1つ、いなごの佃煮つくり。 その為に年中・年長児がいなごを採りに行って来ました。 旧園舎まで園バスで行き、稲刈りの終わった田んぼの周辺でいなご採り。 園舎に帰って虫かごで何日か飼育をして、 糞尿を出して、 ・・・ 甘露煮を作ります。…

  • 2018.11.7

    めぶきの森の午前のおやつは旬の果物。 今日は職員駐車場の脇でたわわに実をつけた柿を手で取って丸ごと食べました。 柿が豊作の今年、この木で園児全員が柿の収穫をするのは2度目。 まだまだ実が残っているので、もう1回は柿狩りが楽しめそうです。 もぎたての柿を水で良く洗い、 皮ごとパクリ! もちろん完全無農薬なので安心です。 お替りの子どもは、もう一度柿の木から採って…

  • 2018.11.7

    埼玉県越谷市増林地区の民生児童委員の皆さん29名が園舎視察で来園しました。 人口34万人の埼玉県南部に位置する越谷市。 恵まれた自然環境と広い敷地そして木造園舎、都会には無い田舎ならではの教育保育環境を見て頂きました。…

  • 2018.11.5

    妙義中学校の3年生23名が家庭科の保育実習でめぶきの森にやって来ました。 生徒たちは3つのグループに別れて、年少・年中・年長児の各クラスで園児達と触れ合いました。 生徒さん手作りの人形劇を各クラスで披露してくれました。 【年少児クラス】 【年中児クラス】 【年長児クラス】 その後は園庭遊び。 年少児は芝生で、 年中・年長児はドッジ…

  • 2018.10.30

    先週土曜日は親子遠足でした。 前日まで天気が雨予報で心配していましたが、秋晴れに恵まれて最高の遠足日和となりました。 大型バス4台で園を出発し、最初に向かったのは長野県小諸市にある松井農園さん。 秋晴れの空と紅葉とリンゴのコントラスト。 みんなで楽しくリンゴ狩りを満喫! 採りたてのリンゴはどれを食べても美味しかったです。 果物狩りはやっぱり楽しいですね。 午前11時ご…