MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2019.12.24

    お誕生日会&クリスマス会。 クリスマス会の朝は年長児のケーキ作りからスタート! お菓子を使って自由にデコレート。 お誕生日会では12月生まれの8人が紹介され、 誕生日の歌でお祝いしてもらいました。 そして、 年長児によるハンドベルの演奏。 更に職員による「大きなかぶ」で、 会場は大盛り上がり(笑) 2名の…

  • 2019.12.7

    めぶき祭りとは園児の発表会とバザーをミックスした事業です。 午前9時からクラスごとに発表会。 0.1歳児は合同で手遊びを披露。 2歳児以上は劇と歌。 2歳児は「はぐ」絵本からの発表でしたが、 2歳児同士のハグにキューンときてしまいました(笑) 3歳児は「三匹のこぶた」 4歳児は「しんせつなともだち」 5歳児は「さるかに…

  • 2019.11.25

    児童発達支援事業所めぶき園。 現在は旧園舎の一部を利用していましたが、めぶきの森の隣に新しい園舎が完成しました。 広さは約70㎡。 園舎内は大きく2つに分かれています。 玄関を入って手前側のスペースは段差を利用して備え付けの滑り台。 奥の部屋は給食を食べたり、お昼寝をしたり、主活動のスペースになっています。 …

  • 2019.11.22

    園の畑で収穫した大豆。 しっかりと乾燥させた後、園児たちが1粒1粒ていねいに大豆を取り出しました。 園の畑はイノシシに襲撃され・・・ 収穫直前のサツマイモが全滅してしまいましたが、 その前に大豆は収穫したので大丈夫でした。 収穫した大豆はボイルして、 手作り味噌を作る予定(願望)…

  • 2019.11.20

    年少児にとって初めての山登りは秋の妙義山一本杉。 県道沿いの登山道入り口から出発! 「もみじにはえる妙義山」 と、 上毛かるたでも詠まれている妙義山。 紅葉も見頃で最高でした! 初めての山登りで楽しそうな子ども達。 今年の年少児は足腰も強く、 想定していた時間よりも遥かに早く歩ききりました。 歩き…