MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2021.2.19

    市内の少年サッカー「上州TIC」さんによるサッカー教室(2度目) 1回目は昨年12月に開催した後は、 「次はいつ?」と、 サッカーがとても楽しかった様子の子ども達。 上州TICのコーチの方たちも社会人ですので、 平日の午後に時間を合せるのが難しいのが現実です。 それでも、 都合をつけて開催して頂き本当にありがたいです。 子ども…

  • 2021.2.8

    年長児は卒園式の劇発表で着用する衣装の刺繍を行っています。 指先の器用さはもちろん、 集中力も必要になります。 ちなみに、 刺繍は年中児でも経験しています。 刺繍と並行して、 雛人形づくりにも取り掛かっています。 今年は木でつくる雛人形。 電動ノコギリで自分の描いた絵の形に切り出し、 電気ペンを使って仕上げています。 …

  • 2021.2.2

    124年ぶりとなった2月3日の節分。 年長児が和紙で作った鬼のお面をかぶって各クラスを襲撃? まずは、 0.1歳児から。 勇敢に豆を投げつける子どもいましたが・・・ 泣きだす子も(涙) 次は2歳児。 怖がる子もいましたが、 応戦する子も。 3歳児になると泣く子はいません。 鬼を返り討ちにする準備万端で待ち構えていました。…

  • 2021.1.29

    妙義焼の陶芸家である吉田さん(卒園児保護者)をお招きして年長児が陶芸づくりに挑戦しました。 まずは、 ろくろに底の部分となる丸い粘土を作ります。 次に、 粘土をちぎり、 細長くひも状にして形を作っていきます。 1人1人が違う、 個性的な作品。 子ども達は集中力を切らさずに、 最後まで作品作りに没頭していました。…

  • 2021.1.25

    (仮称)幼保連携型認定こども園めぶきの森かんら新築工事に係る制限付き一般競争入札を、当法人の評議員、理事、監事と甘楽町職員の方が立会人となり実施を致しました。   入札結果は以下の通りです。     入札結果        …