MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2021.4.12

    めぶきの森では年少・年中・年中児が鯉のぼりを作り園庭に泳がせるのが恒例となっています。 今日は年中児が「吹き流し」を作るための染物を体験しました。 4本の白い布生地に染色。 今回は染子を使いました、色が染まっていく様子を観察。 しっかり乾燥させたら、 染めていない白い部分に絵をかいて、 職員が縫い合わせて完成する予定です。 …

  • 2021.4.5

    新入園児歓迎会をホールで行いました。 めぶきの森では入園式を行っていません。 途中入所の園児が多い事や、 新入園児のほとんどが未満児である事など、 理由は様々ですが、 入園式を行わない代わりに卒園式を充実させています。 さて、 今日から9名のお友達が加わり、 めぶきの森は108人でスタートしました! 1年間どうぞ宜しくお願いします。 …

  • 2021.3.28

    令和2年度の卒園式を挙行しました。 めぶきの森にとっての卒園式は、卒園証書授与と保育発表の2部構成です。 卒園証書は、 絵本の「花さき山」に登場する、 優しい心が咲かせる花を職員が手書きしています。 また、 卒園制作として、 劇発表で使う刺繍や剣。 保護者の方にもお手伝い頂いた衣装。 地元の妙義焼で作った…

  • 2021.3.26

    卒園式を明日に控えて年長児は最後の給食となる 「お別れ会食」 先週から嘔吐下痢が園内で流行し、卒園式を控え大事を取ってお休みする年長児もチラホラ。 小学校に行って頑張りたい事を1人1人が発表しました。 そして、 3月末を以って退職する2名の職員に保護者会からの胡蝶蘭を贈呈。 お別れ会食のメニューは、 年長児のリクエストでチーズバーガー。 …

  • 2021.3.19

    午後2時から3回目となる年長児のサッカー教室。 今日は年長児の欠席も多かったのですが、 3度目の教室という事で、 サッカーのルールも理解し、 ボールの扱いも上手になっていました。 屋外でボールを追って走り回る子ども達。 その中で、 体幹やバランス感覚が養われますし、 チームプレーを覚えれば、 仲間との信頼関係も芽生えます。 …