MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

記事一覧

  • 2021.6.28

    年長児の藍染体験。 昨年まではTシャツでしたが、今年は卒園しても使えるお弁当包みを染めました。 保護者の方に名前を刺繍してもらい、 子ども達が輪ゴムで絞りった白い布を染料の中へ投入。 ちなみに、 染料の藍は、 昨年末に園の畑で栽培し乾燥させ真空パックで保管していた自前の藍を使用。 5分ほど染料に漬けて、 取り出すと綺麗な黄緑色。 …

  • 2021.6.28

    梅雨の晴れ間を縫って、今日は田植えと藍染めの2つを年長児が体験しました。 まずは田植え。 前の園舎近くの田んぼまで園バスで出かけてきました。 最初に用務員さんから植え方を教えてもらい、 いざ! 田んぼの中へ。 ぬかるみに足を取られながらも、 目印の紐に沿って2,3本づつ稲を植えていきます。 今年は田んぼの水量も多く苦戦する子ども達。…

  • 2021.6.26

    ジャガイモ掘りを楽しんだ1.2歳児の様子です。 沢山収穫をして、 お土産で家に持って帰りましたが、 食べてみましたか? 園にある生ゴミ処理機で作った肥料で栄養満点の畑で収穫したジャガイモ。 今年は例年以上に美味しかった気がします。 …

  • 2021.6.21

    高田小学校2年生が授業の一環で園にやって来ました。 卒園児も多く、 来園を心待ちにしていました。 今どきの小学生は1人1台がタブレットを操る時代。 本来であれば園児と一緒に遊んだりしてもらいたかったのですが・・・ それでも、 感染対策に気を配りながら、 小学生たちは演劇の「すいみー」を披露してくれました。 来年も待って…

  • 2021.6.14

    年長児が給食の味噌汁を作ってくれました。 園の畑で育てたジャガイモとタマネギ。 丁寧に皮をむいて、 食べやすい大きさにカット。 味噌は1年前に園の畑で今の年長児が収穫した大豆で仕込んだもの。 年長児の手作り味噌です! 最後は園庭で火をおこし、 味噌汁を完成させました。 食材から味噌まで年長児の手作り味噌汁。 とっ…