MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

2017年11月

  • 2017.11.27

    屋根工事と並行して屋内工事も進んでいます。 園舎のシンボル的な存在になって欲しいと考えているホール。 内側の足場が外されました。 天井高は最大で7m超、木造の温かみを感じるホールです。 2階部分からも見下ろせる構造になっています。 隣接する保育室とは段差が設けられており、発表会などのステージとしても使う予定です。 …

  • 2017.11.27

    縁側に干しておいた園児が育てた大根。 今日はこの大根を使って恒例のたくあん作り。 米ぬかは先日脱穀をした園児が育てたもの。 一本一本ていねいにぬか床においていき。 1月もすれば漬かると思うので全員で食べるのを楽しみにしたいと思います。 …

  • 2017.11.22

    スイッチやコンセントの位置確認を行いました。 子どもの手が届かない高さで使い勝手のいい場所を選定。 2階部分からはホールを見下ろせます。 ホールの天井はトラス構造が見えるようにしてあります。 ちなみに、 トラス構造は富岡製糸場でも用いられている建物構造です。 …

  • 2017.11.21

    今日は脱穀日和。 園庭では昔ながらの脱穀機を使っ年長児が頑張っていました。 足踏み式の脱穀機。 順回転に回すのが結構難しく、若手保育教諭は苦戦していました。 脱穀機では取り切れていないお米は、手作業で一粒一粒ていねいに取り除きました。 今週中には精米をして来週は新嘗祭で給食に提供する予定です。…

  • 2017.11.20

    昨日、今日と全国童話人協会の集会が富岡市内で行われたのに合わせて、会員の方が市内こども園と保育園にボランティアとして派遣されました。 めぶきの森では5名(東京2名・埼玉1名・京都1名・福岡1名。)の会員の方に来て頂き、童話や手遊び、エプロンシアターなど楽しませて頂きました。 今日となまりの手遊びには何故かほっこりさせられました(笑) 園児達も大好きな絵本「三匹のヤギとガラ…

  • 2017.11.17

    屋根に瓦が敷かれ始めました。 屋内も徐々に工事が進み、床の下地が張られています。 建物の強度を増すために取り付けられた金具。 この部分は最終的には天井板で隠されますが、木造建物ならではの強度強化金具は見えない部分に相当数取り付けられています。 …

  • 2017.11.17

    管理栄養士による月に一度の食育教室。 三色区分を使って、その日の給食メニューを色分けしてみました。 子ども達にも親しみやすいように手作りのぬぐるみ。  …

  • 2017.11.16

    秋晴れのもと年中児と年少児が妙義山一本杉へ行って来ました。 年少児にとっては初めての山登り。 少し緊張気味でだった園児達でしたが、紅葉の美しさに感嘆の声を上げていました。 英語講師のサニーも 「BEAUTIFUL!」 一本杉までのコースは園児の足で途中休憩をとっても1時間足らずで歩けます。 少し狭い道もありますが、みんな元気に歩き切りまし…

  • 2017.11.15

    運動会が終わってから午睡がなくなった年長児。 先日は積木のプロを呼んで積木遊びを楽しみました。 円柱、立方体、直方体と様々な種類の積み木を買い揃えました。 今回は積木タワーに挑戦! みんなで協力し合い完成させたタワー。 しっかりと組み上げれば子どもが通り抜ける穴を作っても崩れません。 自由な発想で何でも作れる積木。 和久洋三さんが手…

  • 2017.11.15

    秋になってから長雨が続き、なかなか出来なかった稲刈りでしたがようやくできました。 田植えから稲刈りまでは年長さんの大事な仕事。 稲刈り用のカマを使って丁寧に刈り取りました。 刈り取った稲はリヤカーに乗せて園に運び、 園庭で天日干し。 しっかりと乾燥させたら脱穀、新嘗祭と続きます。 …

新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ