MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

園内イベント

  • 2017.9.11

    先週金曜日に予定していた山登りを、前日木曜日が雨だったために今日に延期。 今日の天気予報も曇りでしたが予定通りに実施しました。 目的地は長野県東御市にある湯の丸山、園を出発し上信越自動車道を使い約1時間30分、年中児20名と年長児18名を乗せたバスは重さで山道で止まる寸前でしたが無事に到着。 駐車場から湯の丸山を目指すには・・・ まずはスキー場のゲレンデを登るのですが、これ…

  • 2017.9.6

    例年だと9月1日の防災の日に合わせて行う地震避難訓練ですが、今年は年中児のキャンプと重なってしまったので本日実施しました。 まずは大きな地震が発生と仮定。 各クラスで遊んでいた園児は、天井から物が落下する可能性の低い場所へ職員の指示のもと避難。 地震が落ち着いたらホールへ一同集合。 今日は雨でしたが晴れていれば園庭に集合して、その後は情報収集、状況によっては…

  • 2017.9.1

    例年は夏前に行っていた年中児のキャンプですが、今年度は4月からの入園が多かったので少し時期をずらしての実施となりました。 楽しみにしていたキャンプですが、またも天候に悩まされる事となりました・・・ 1日目。 当初は山登りが予定に入っていましたが、あいにくの天気だったので自然史博物館へ行先を変更。 午前9時半から11時ごろまで自然史博物館で過ごし、高崎市倉淵にあるわら…

  • 2017.8.26

    予定していたプール発表会は中止となりましたが、プール発表会後に予定していた年長児親子による藍染体験は開始時間を前倒しして実施しました。 乾燥させる前の藍の葉と乾燥後の藍の葉。 まずは乾燥させた藍の葉を煮出します。 今回も地元で草木染を営む山崎さんに講師を依頼。 煮出してあくを取ったら、各自が輪ゴムで絞りを作っておいたTシャツをゆっくり沈めます。 …

  • 2017.8.25

    今日は8月のお誕生日会、今月は9名がお誕生日を迎えました。 おめでとう! 先生が子ども達の前で足し物をしてくれるのもお誕生日会の楽しみの1つ。 まずは、 英語講師のサニーによる手遊び♪ ヘッド、ショルダーズ、ニーズ&トーズ、ニーズ&トーズ & メイシーちゃん♪ 子ども達も随分慣れてきたようで、サニーのオーバーリアクションに園児達もノリ…

  • 2017.8.21

    今年もジャンボかぼちゃを園児のお祖父ちゃんに頂きました。 ここ何年か続けて頂いていますが、まずはかぼちゃの大きさに驚く園児達。 1カ月半ほど経ったらハロウィンに合わせて園長がカットする予定です。   ちなみに、 下の写真は昨年の様子です。 、   追伸― 在園児にはお知らせを配り、またホームページのお知らせ欄にも掲載…

  • 2017.8.11

    園の盆踊り。 直前まで天気予報を見ながら園庭にやぐらを組むか悩みましたが、もしも雨が降ると園児が作った提灯や和太鼓が駄目になってしまうということで、室内でも屋外でも対応できるように机でやぐらを作りました。 保護者会の盆踊り担当の役員さんには準備など色々とお手伝いを頂き本当に助かりました。 クラスごとに店番もして頂き、子ども達も普段とは違うお父さんやお母さんを見て嬉しそうで…

  • 2017.8.10

    明日は園の盆踊り。 天気予報がイマイチなのが気がかりですが・・・ 園では子ども達が最後の踊りの練習に汗を流していました。 0~3歳児までは手作りのパーランク。 4・5歳児は沖縄から取り寄せた本場のパーランクでリズムを刻みます。 5歳児がステージ上で和太鼓を叩くのも見どころの一つですのでお楽しみを。 …

  • 2017.8.9

    今日は2台の園バスを使ってのプール遊びへ行って来ました。 4,5歳児はかぶらウォーターランド。 2,3歳児は高崎市吉井町にある市営プール。 台風が過ぎ去り気温がグングンと上昇し絶好のプール日和となりました。 夏休みという事でプールは混雑していましたが、この夏は何度も来ているので子ども達も慣れた様子で遊んでいました。 ウォーターランドが今シーズン限りで閉…

  • 2017.8.4

    平成29年8月3日(木) 2日、3日と年少のお泊り保育がありました。 めぶきの森では年長児は3回、年中児は2回の園外お泊り保育がありますが、年少児は園に泊まって「お泊りが出来る」という自信をつける大事な行事です。 今年は行事の天気運が悪いのか・・・ OB交流会に続き目的地変更です。 例年は鬼石の清流で川遊びをして、川辺でバーベキューをして吉井のプールで遊ぶというコース…

新しい投稿ページへ 古い投稿ページへ