めぶきの森ブログ
園内イベント
- 2019.1.9
1月7日(月)は春の七草。 お正月で疲れた胃腸を癒すとともに、1年の無病息災を願う伝統行事。 園庭で七草粥を作り給食で食べました! そして、 0歳児から年長児までが書初めを行いました。 昨年までは旧園舎の近くにある田んぼで大規模などんと焼きを行っていましたが、 新園舎に移ると さすがに火を燃やせる場所がなく・・・ 今年からは繭玉と書初…
- 2018.12.14
クリスマスが近づき、 ホールからは「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングルベル」を練習する職員のピアノの音が夕方から響いています。 また、 クリスマスツリーの飾りつけも終わり、 あとはサンタクロースを待つばかり(笑) 3歳以上児のツリーはホールに飾りました。 上から年長児、年中児、年少児と それぞれ手作りのオーナメントを飾り付けました。 …
- 2018.12.14
小さなうちから異人種や異言語、異文化に触れる機会を作りたいと昨年から週5日で出勤している外国語講師のサニーさん。 各クラスの保育補助に入ったり、 子ども達とお散歩したり、 給食を食べたり、 山登りに行ったり、 時には掃除をしたり、 子ども達と積極的に触れ合ってもらっています。 また、 0歳児から各クラスで行っている読み聞かせや英語遊び。 …