年長児24名全員で上野村にキャンプお泊りに行ってきました。
1日目は園を8時20分頃出発し神流町にある恐竜センターへ。

園バスに恐竜のプリントされているように、
めぶきの子ども達は恐竜が大好きで、
恐竜の名前もよく知っています。

ここを楽しみにしていた子も多かったようで、
みんなとても楽しそうでした🦕

恐竜センターを出て15分ほど、
上野村のにある「まほーばの森」に到着し、
みんなでお弁当を食べました。
やっぱり屋外で食べるお弁当は格別です🍙

午後は地上90m全長225mのスカブリッジへ。
30分おきにシャボン玉が舞い上がります。


次は関東医との鍾乳洞と言われる不二洞へ。
入り口をくぐると冷気で体感温度が一気に下がります。

様々な名称のついたスポットを巡りながら、
時にコウモリを探しながら🦇

全長が約2.2キロの道のりを存分に探検してきました。

スカブリッジを渡りまほーばの森へ戻り、
次はテントの組み立て。

年中児はバンガローに泊まりますが、
年長児はテントと寝袋でお泊りで⛺

夕食はみんなで食材を持ち寄って作ったカレー。

食後はキャンプファイヤーを楽しみ🔥
午後8時には就寝zzz

翌朝は6時ごろからモゾモゾと起きはじめ、
朝の散歩から、
炭オーブンで温めたパンとコーンポタージュで朝食をとり、
昼前には園に戻りました。
