MENUCLOSE
めぶきの森ブログ

2018年11月

  • 2018.11.29

    今日は11月のお誕生日会でした。 クラスごとに11月生まれの子ども達が紹介され、 誕生日の歌を全園児で贈ります。 自分の生まれつきになると、 この日が待ち遠しくて仕方のない子ども達。 本当にかわいいですね! 今月は新嘗祭も同日開催。 年長児が田植え、稲刈り、脱穀と丹精込めて作ったお米を園庭のかまどで炊き給食で頂きました。 今日のメニューはボリュームたっぷりの手巻き寿司。…

  • 2018.11.21

    年少・年中児が妙義山一本杉へ行って来ました。 年少児にとっては初めての山登り、年中さん達は1つ小さいクラスの子を引っ張って頑張りました! 県道沿いの登山道入り口から一本杉を目指します。 足元は落ち葉の絨毯。 見上げれば紅葉のトンネル。 秋の妙義山を頑張って歩き・・・ 約40分で一本杉に到着しました。 …

  • 2018.11.20

    年長児が植えた稲が大きく育ち、 稲刈りと天日干しを終えて、 脱穀を行いました。 古い園舎の庭で行った脱穀。 足踏み式の脱穀機で昔ながらの作業を体験。 足踏みのコツさせ掴んでしまえば面白いように稲穂から稲が1粒1粒飛び出す様に笑顔になった子ども達。 機械では取り切れない稲は丁寧に手作業で。 この後は、 精米をして園の給食で新嘗祭として食します。 普段なにげなく食べている…

  • 2018.11.15

    先日、子ども達が掴まえてきたイナゴ。 そのイナゴを使っての佃煮つくりを体験しました。 昔の人になっては貴重なタンパク源だったイナゴ。 今でもお土産として売っている地方もあります。 まずは、 熱湯のお風呂へ。 緑がかったイナゴたちはお風呂から上がると赤く変色。 しっかり乾燥させて足を取ります。 そして、 甘じょっぱく味付けをすればイナゴの佃煮の完成。 …

  • 2018.11.15

    「紅葉にはえる妙義山」 年中・年長児は秋の妙義山の第四石門へ行って来ました。 石門入り口までは園がらバスで約20分、給食までには園に戻れる距離にあるので今日は手ぶらで山登り。 大人の足で石門入り口から第四石門まで約40分が1つの目安になっています。 秋の妙義山を楽しみながら登ろうと思っていたのですが・・・ 子ども達の足が強い!! リュックを背負っていないので身軽…

  • 2018.11.12

    妙義保育園の時代から続くめぶきの森の秋の年中行事の1つ、いなごの佃煮つくり。 その為に年中・年長児がいなごを採りに行って来ました。 旧園舎まで園バスで行き、稲刈りの終わった田んぼの周辺でいなご採り。 園舎に帰って虫かごで何日か飼育をして、 糞尿を出して、 ・・・ 甘露煮を作ります。…

  • 2018.11.7

    めぶきの森の午前のおやつは旬の果物。 今日は職員駐車場の脇でたわわに実をつけた柿を手で取って丸ごと食べました。 柿が豊作の今年、この木で園児全員が柿の収穫をするのは2度目。 まだまだ実が残っているので、もう1回は柿狩りが楽しめそうです。 もぎたての柿を水で良く洗い、 皮ごとパクリ! もちろん完全無農薬なので安心です。 お替りの子どもは、もう一度柿の木から採って…

  • 2018.11.7

    埼玉県越谷市増林地区の民生児童委員の皆さん29名が園舎視察で来園しました。 人口34万人の埼玉県南部に位置する越谷市。 恵まれた自然環境と広い敷地そして木造園舎、都会には無い田舎ならではの教育保育環境を見て頂きました。…

  • 2018.11.5

    妙義中学校の3年生23名が家庭科の保育実習でめぶきの森にやって来ました。 生徒たちは3つのグループに別れて、年少・年中・年長児の各クラスで園児達と触れ合いました。 生徒さん手作りの人形劇を各クラスで披露してくれました。 【年少児クラス】 【年中児クラス】 【年長児クラス】 その後は園庭遊び。 年少児は芝生で、 年中・年長児はドッジ…