-->
年長児による2泊3日のスキー教室が無事に終わりました。 「子どもは自然の中で育つ」という保育理念のもと、 冬の自然の中で新しいことに挑戦し、 達成感を得て自己肯定感を育む、 開園から40年以上続く我が園の伝統行事です。 1日目。 昼食を済ませゲレンデへ。 まずはしっかりと準備運動をして、 右足→左足→両足と、 順番に雪の上を滑…
年末恒例の餅つきを園庭で行いました。 カマドで餅米を蒸かし、 臼と杵を使って、 みんなで餅つきを楽しみました。 昔は多くの家庭で一般的だった餅つきも、 今では珍しい行事となってしまいました。 職員も気合を入れて杵を振り下ろしていました。 いつもなら、 つきたての餅をちぎって、 納豆や大根おろし、きな粉などで味を…
今日は待ちに待ったクリスマス会🎄 9時頃から年長児がクリスマスケーキを作り、 給食のデザートでみんなに振舞います🎂 給食室ではクッキーを焼いてくれました⛄ クリスマス会は楽しい事ばかり。 職員が密かに練習を重ねていた三線や、 パネルシアターに連弾🎹 年長…
年中児が藍染を体験しました。 園の畑で栽培した藍の葉を乾燥させ、 1年以上暗所で寝かせた藍の葉を給食室のコンロで煮だして、 園庭に移動。 しっかりと付け込んだら、 色が染み込んだら水で洗って、 過酸化水素液にして乾燥。 参加による変色も楽しみながら、 布をパタパタさせて、 しっかりと空気と触れさせ、 …
年長児が丹精込めて育てお米を使っての給食。 みんなで感謝しながら美味しくいただきました🍚 振り返れば、 泥んこになりながら頑張った田植え。 たわわに実った稲を、 小さな手で少しずつ刈り取った稲刈り🌾 そして、 刈り取った稲は園庭で天日干し🌞 しっかり乾燥た後は、 昔ながら…